先日の
人はどうしたら幸せになれるのか?(理屈でわかりにくいことを理屈で紹介する②)
では
どうしたら幸せになれるのか?
の答えをこの本では
「欲求を減らして、感謝心を高めること」
と言っていると紹介しました。
また、
自己実現させるために(同期に読んでほしい本)
では、マズローの欲求段階説を紹介しました。
アメリカ合衆国の心理学者・アブラハム・マズローが、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものである」と仮定し、人間の欲求を5段階の階層で理論化したもので、人間は次の段階を順に踏むとされているというものです。
生理的欲求
生命維持のための食欲・性欲・睡眠欲等の本能的・根源的な欲求
安全の欲求
衣類・住居など、安定・安全な状態を得ようとする欲求
所属と愛の欲求
集団に属したい、誰かに愛されたいといった欲求
承認の欲求
自分が集団から価値ある存在と認められ、尊敬されることを求める欲求
自己実現の欲求
自分の能力・可能性を発揮し、創作的活動や自己の成長を図りたいと思う欲求
では、
自己実現の欲求とはどのように付き合えばよいのか・・・
欲求を減らして、感謝心を高めることをすると
「私は少しくらい出来ない人間でも良い・・・
自由に歩けるし、好きなこともできる。
生まれてきたことに感謝しよう。」
という感じでしょうか?
先日紹介した
こちらの本によると
ひとまず現在の自分を受け入れて、心の平穏を確保し
それから向上心で自分を高めていけば良い
と書いてありました。
「ふむふむ、なるほどなぁ・・・」
と感じていました。
しかし
先日、セラピストの石井裕之さんのセミナーDVDを見ていると
石井さんはこう言われました。
「私は現在の大嫌いな自分を認めて納得する人が大嫌いです。
私は今の自分が大嫌いで仕方が無なくて、どうしても自分を変えたい人が
好きです」
と・・・・
「頑張らなくていいよ・・・という言葉を発することが出来る人は
すでに自己実現できた人だ」
と
「だから頑張らなくていいよ・・・という言葉を発する人は頑張らなくてもいい状態の人だけど、
自分のことが大嫌いで自分を変えたい人は変わりたいし、変われるように頑張りたいし、
頑張らないといけない!」
と
私はこの言葉を聴き、共感しました。
「自己実現の欲求は減らさないほうがいいなぁ・・・」
と思いました。
心の平穏は訪れるかもしれませんが
成長のスピードは確実に落ちると思うからです。
石井さんはセミナーの最後に会場全員で
「がんばれ!」
という一声でセミナーを終わられ、退場されました。
その最後の「がんばれ!」の言葉が
私の心にも深く残りました。
自己成長、自己実現に必要なのは努力しかないと・・・
自己実現の欲求だけは減らさない方がいいような気がします。
新たな見方があるようなら、また皆さん教えてくださいね
〜追伸〜
セミナーの内容は「確かそういった内容だった」という記憶で書いています。
言葉の使い方やニュアンスにずれがあるかもしれません。
その点はご容赦ください。