森田康裕.com
ホーム
アーカイブ
プロフィール
購読
検索
森田 康裕
1
購読中
31
ファン
アーカイブ
2010年7 月
2010年6 月
2010年5 月
2010年4 月
2010年3 月
2010年2 月
2010年1 月
2009年12 月
2009年11 月
2009年10 月
カテゴリー
20代女性
(9)
20代男性
(9)
30代女性
(22)
30代男性
(18)
40代女性
(15)
40代男性
(10)
50代女性
(5)
50代男性
(8)
60代女性
(18)
60代男性
(10)
70代女性
(14)
70代男性
(7)
80代女性〜
(4)
80代男性〜
(3)
〜10代女性
(4)
〜10代男性
(9)
その他の情報
(7)
オススメの本
(24)
オススメのWEBサービス
(2)
コミュニケーション、人間関係
(4)
ネット情報
(6)
介護の話
(3)
動画
(102)
大好きな音楽
(1)
心の話
(10)
救護活動の報告
(11)
日記
(161)
未分類
(3)
来院患者さんの症例解説
(2)
自身のスポーツ活動
(5)
See More
フィードを購読
Powered by
Typepad
« 2010年5 月
|
メイン
|
2010年7 月 »
2010年6 月
2010/06/29
丁寧に治療をされている。
森田鍼灸接骨院公式ホームページへ
接骨院のイメージが変わりました。
森田鍼灸接骨院公式ホームページへ
楽になりました。
森田鍼灸接骨院公式ホームページへ
2010/06/27
コメントありがとうございます。
先日のブログでコメントをいただきました。 ありがとうございます。 義務についての定義づけをコメントいただきました。 > 義務(ぎむ)とは、従うべきとされることを意味する。 > 義務の根拠としては、理性、道徳・倫理、宗教、法制度(法令・契約など)、慣習などが挙げられる。義務に反した場合には、制裁があるとされる。制裁には、内面的・物理的・社会的なものがある。
ウィキペディアの義務のページへ
その通りだと私も思います。 外の権威に合わせる悟性魂の生き方ではなく、ひとりひとりが自分の内に根拠を見出して、 それに従って行動できる意識魂の生き方にシフトしている と紹介しましたが 当然、理性、道徳・倫理、宗教、法制度(法令・契約など)、慣習など守らなければならないものもあると思います。 何でも自分の好き勝手ばかりできるはずもありません。 だからといって 理性、道徳・倫理、宗教、法制度(法令・契約など)、慣習などに縛られ 「生きなければならない」 となるとそれもよくない 先日のブログ記事「バランスが重要」にも書きましたが このあたりの話しも バランスをとることが重要だと思います。 日本国民の3大義務として 納税の義務や勤労の義務がありますが 「仕事をやらなければならない」という感覚よりも 「仕事をする」という感覚が好きです。 「仕事をやらなければならない」だとやらされている感覚になり 「仕事をする」だとやっている感覚になります。 そういう意味で 「義務にしてはならない」 と思っています。
SAMURAI BLUES SUNS「応援花」
同級生が東京に乗り込み音楽の世界で頑張っています。 そしてプロモーションビデオができました。
今度ファーストミニアルバムもリリースします。
SAMURAI BLUES SUNS 1stミニアルバム 「SAMU Life」 2010年6月30日(水)先行発売 ※レーベルオンラインショップ・全国主要CDショップは 7月21日(水)より販売予定 品番:TXTR0006 JAN:4562243312068 価格:1,500円(税込) (収録曲) 1. opening 2. T大Life!!! 3. Summer Time 4. あなた 5. 応援花 6. 僕へのバラード
彼らを見ているとやりたいことをやることの素晴らしさが伝わってきます。 私の感覚では 「音楽をしていくなんて・・・一握りの人しか成功できないのに・・」 と思ってしまいます。 でも彼を見ているとやりたいことをやる素晴らしさが伝わります。 やりたくないことをやって上手くいくと思えません。 やりたくないのにどうして頑張れるんだろう。 と思います。 私も子供の頃から両親からこうずっとこう教えられていました 「いい大学を出て、いい企業に就職するのがいい」 その言葉で中学校、高校を過ごしていました。 でも何故かその教えがどうしても、受け入れられなくて 結局、今の仕事に就いています。 自分のやりたいことだから、努力も苦にならない というよりも 努力を努力と思わない。 やって当たり前の感じになる 夢中になれる。 無我夢中になれる 自分を忘れて夢中になれる そんなものに取り組んで行くことが素晴らしいと思います。 「これやらなくてはいけないのか・・・」 「なんでこんなものしなきゃいけないんだ・・・」 と思って物事に取り組んで上手くいくわけがないと思うのです。 自分の好きな言葉に 「努力」 と上げている人はその取り組んでいることが 義務になっていないか、もう一度確認してもいいと思います。 自由と義務については先日の「自由ということ」に書きましたので そちらをご覧ください。 「〜しなければならない」という努力をしている人に成功は絶対ありません。 お金は入ってきても、自分の心は絶対失敗です。 好きなことをしている人の姿は素晴らしい。 ↓応援花ライブバージョン↓
2010/06/19
心のDNA
私の好きな本で 「心のDNAの育て方」 という本があります。
「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー~(CD付)
(2007/06/27)
石井裕之
商品詳細を見る
以前、意識魂の生き方と悟性魂の生き方について 書いた記事でも紹介した本です。 この本の中に 「小さく始めることが大切」 と書いてあります。 どういうことかというと 「あぁ〜、もっとお金があったら独立開業してビジネスできるのになぁ・・・」 と考えている人はお金があってもできない。 「私の歌声も武道館で歌えたら絶対観客を魅了できるのに・・・」 と考えている人は武道館で歌っても魅了できない。 お金がなくても、無いなりのお金でビジネスができるから 大きなお金でもビジネスができる。 ストリートで観客を魅了できるから 武道館でも観客を魅了できる。 というものです。 サラリーマンで結果が出ない人が、独立して結果が出るはずがない。 家族との関係が上手くいかない人が、他人であるその他の人達と 上手くいくはずがない。 遺伝子情報のDNAは細胞レベルで見ても、大きな身体のレベルでみても同じ。 小さなところでGoodになるDNAがあれば、大きなところでもGoodになれる。 それを石井裕之さんは「心のDNA」と名づけました。 私はこれに感銘を受けました。 私の治療院を知っているかたは分かると思うのですが、 非常に小さな狭い治療院です。 私自身も 「もっとお金がたくさんあって、大きな治療院だったら、もっと患者さんを満足にみられるのになぁ」 と思っていました。 でも、この心のDNAの考え方を知ってから 「そうか、この小さな治療院に来てくださる患者さん達を満足にみれないで どうして大きな治療院だとみれるのだろう。」 と思うようになれました。 それから、小さな治療院であっても、来てくださった患者さん一人ひとりに 意識を向けて、それまで以上に一生懸命にみるようになりました。 この小さな治療院で上手くいけば、大きな治療院になっても大丈夫。 という自信にもつながりました。 人間関係でも同じことが言えると思います。 世の中の人々のために役に立ちたい! と思っているなら、まずは身近な人の役に立ちませんか? 人を幸せにする仕事がしたい! と思っているなら、まずは身近な人を幸せにしようと頑張りましょう。 小さなところでGoodになる。 ということを意識して、だんだんと大きなところでGoodになっていく。 はじめは小さくGood 小さくてもいいからGood 心のDNAを書き換えて GoodのDNAに書き換えて そして大きくGoodになっていく。 うまくいきそうな気がしませんか? 私はうまくいきそうな気がします[emoji:i-179]
とても親切に対応していただきました。
森田鍼灸接骨院公式ホームページへ
2010/06/18
日に日に身体がよくなっている。
森田鍼灸接骨院公式ホームページへ
いつでも安心感がある
森田鍼灸接骨院公式ホームページへ
治りが早い。
森田鍼灸接骨院公式ホームページへ
Next
»